Home / Japanese / Bungo New Testament / Web / 使徒行伝

 

使徒行伝, Chapter 5

  
1. 然るにアナニヤと云ふ人、その妻サツピラと共に資産を賣り、
  
2. その價の幾分を匿しおき、殘る幾分を持ちきたりて使徒たちの足下に置きしが、妻も之を與れり。
  
3. ここにペテロ言ふ『アナニヤよ、何故なんぢの心サタンに滿ち、聖靈に對し詐りて、地所の價の幾分を匿したるぞ。
  
4. 有りし時は汝の物なり、賣りて後も汝の權の内にあるに非ずや、何とて斯ることを心に企てし。なんぢ人に對してにあらず、神に對して詐りしなり』
  
5. アナニヤこの言をきき、倒れて息絶ゆ。これを聞く者みな大なる懼を懷く。
  
6. 若者ども立ちて彼を包み、舁き出して葬れり。
  
7. 凡そ三時間を經て、その妻この有りし事を知らずして入り來りしに、
  
8. ペテロ之に向ひて言ふ『なんぢら此程の價にてかの地所を賣りしか、我に告げよ』女いふ『然り、此程なり』
  
9. ペテロ言ふ『なんぢら何ぞ心を合せて主の御靈を試みんとせしか、視よ、なんぢの夫を葬りし者の足は門口にあり、汝をもまた舁き出すべし』
  
10. をんな立刻にペテロの足下に倒れて息絶ゆ。若者ども入り來りて、その死にたるを見、これを舁き出して夫の傍らに葬れり。
  
11. ここに全教會および此等のことを聞く者みな大なる懼を懷けり。
  
12. 使徒たちの手によりて多くの徴と不思議と民の中に行はれたり。彼等はみな心を一つにして、ソロモンの廊にあり。
  
13. 他の者どもは敢へて近づかず、民は彼らを崇めたり。
  
14. 信ずるもの男女とも増々おほく主に屬けり。
  
15. 終には人々、病める者を大路に舁ききたり、寢臺または床の上におく。此等のうち誰にもせよ、ペテロの過ぎん時、その影になりと庇はれんとてなり。
  
16. 又エルサレムの周圍の町々より多くの人々、病める者・穢れし靈に惱されたる者を携へきたりて集ひたりしが、みな醫されたり。
  
17. ここに大祭司および之と偕なる者、即ちサドカイ派の人々、みな嫉に滿されて立ち、
  
18. 使徒たちに手をかけて之を留置場に入る。
  
19. 然るに主の使、夜、獄の戸をひらき、彼らを連れ出して言ふ、
  
20. 『往きて宮に立ち、この生命の言をことごとく民に語れ』
  
21. かれら之を聞き、夜明がた宮に入りて教ふ。大祭司および之と偕なる者ども集ひきたりて、議會とイスラエル人の元老とを呼びあつめ、使徒たちを曳き來らせんとて人を牢舍に遣したり。
  
22. 下役ども往きしに、獄のうちに彼らの居らぬを見て、歸りきたり告げて言ふ、
  
23. 『われら牢舍の堅く閉ぢられて、戸の前に牢番の立ちたるを見しに、開きて見れば、内には誰も居らざりき』
  
24. 宮守頭および祭司長らこの言を聞きて、如何になりゆくべきかと惑ひいたるに、
  
25. 或人きたり告げて言ふ『視よ、汝らの獄に入れし人は、宮に立ちて民を教へ居るなり』
  
26. ここに宮守頭、下役を伴ひて出でゆき、彼らを曳き來る。されど手暴きことをせざりき、これ民より石にて打たれんことを恐れたるなり。
  
27. 彼らを連れ來りて議會の中に立てたれば、大祭司問ひて言ふ、
  
28. 『我等かの名によりて教ふることを堅く禁ぜしに、視よ、汝らは其の教をエルサレムに滿し、かの人の血を我らに負はせんとす』
  
29. ペテロ及び他の使徒たち答へて言ふ『人に從はんよりは神に從ふべきなり。
  
30. 我らの先祖の神はイエスを起し給ひしに、汝らは之を木に懸けて殺したり。
  
31. 神は彼を君とし救主として己が右にあげ、悔改と罪の赦とをイスラエルに與へしめ給ふ。
  
32. 我らは此の事の證人なり。神のおのれに從ふ者に賜ふ聖靈もまた然り』
  
33. かれら之をききて怒に滿ち、使徒たちを殺さんと思へり。
  
34. 然るにパリサイ人にて凡ての民に尊ばるる教法學者ガマリエルと云ふもの、議會の中に立ち、命じて使徒たちを暫く外に出さしめ、議員らに向ひて言ふ、
  
35. 『イスラエルの人よ、汝らが此の人々に爲さんとする事につきて心せよ。
  
36. 前にチウダ起りて、自ら大なりと稱し、之に附隨ふ者の數おほよそ四百人なりしが、彼は殺され、從へる者はみな散されて跡なきに至れり。
  
37. そののち戸籍登録のときガリラヤのユダ起りて、多くの民を誘ひおのれに從はしめしが、彼も亡び從へる者もことごとく散されたり。
  
38. 然れば今なんぢらに言ふ、この人々より離れて、その爲すに任せよ。若しその企圖その所作、人より出でたらんにはおのづから壞れん。
  
39. もし神より出でたらんには彼らを壞ること能はず、恐らくは汝ら神に敵する者とならん』
  
40. 彼等その勸告にしたがひ、遂に使徒たちを呼び出して之を鞭うち、イエスの名によりて語ることを堅く禁じて釋せり。
  
41. 使徒たちは御名のために辱しめらるるに相應しき者とせられたるを喜びつつ、議員らの前を出で去れり。
  
42. かくて日毎に宮また家にて教をなし、イエスのキリストなる事を宣傳へて止まざりき。