Home / Japanese / Bungo New Testament / Web / ヨハネによる福音書

 

ヨハネによる福音書, Chapter 10

  
1. 『まことに誠に汝らに告ぐ、羊の檻に門より入らずして、他より越ゆる者は、盜人なり、強盜なり。
  
2. 門より入る者は、羊の牧者なり。
  
3. 門守は彼のために開き、羊はその聲をきき、彼は己の羊の名を呼びて牽きいだす。
  
4. 悉とく其の羊をいだしし時、これに先だちゆく、羊その聲を知るによりて從ふなり。
  
5. 他の者には從はず、反つて逃ぐ、他の者どもの聲を知らぬ故なり』
  
6. イエスこの譬を言ひ給へど、彼らその何事をかたり給ふかを知らざりき。
  
7. この故にイエス復いひ給ふ『まことに誠に汝らに告ぐ、我は羊の門なり。
  
8. すべて我より前に來りし者は、盜人なり、強盜なり、羊は之に聽かざりき。
  
9. 我は門なり、おほよそ我によりて入る者は救はれ、かつ出入をなし、草を得べし。
  
10. 盜人のきたるは盜み、殺し、亡さんとするの他なし。わが來るは羊に生命を得しめ、かつ豐に得しめん爲なり。
  
11. 我は善き牧者なり、善き牧者は羊のために生命を捨つ。
  
12. 牧者ならず、羊も己がものならぬ雇人は、豺狼のきたるを見れば羊を棄てて逃ぐ、――豺狼は羊をうばひ且ちらす――
  
13. 彼は雇人にて、その羊を顧みぬ故なり。
  
14. 我は善き牧者にして、我がものを知り、我がものは我を知る、
  
15. 父の我を知り、我の父を知るが如し、我は羊のために生命を捨つ。
  
16. 我には亦この檻のものならぬ他の羊あり、之をも導かざるを得ず、彼らは我が聲をきかん、遂に一つの群ひとりの牧者となるべし。
  
17. 之によりて父は我を愛し給ふ、それは我ふたたび生命を得んために生命を捨つる故なり。
  
18. 人これを我より取るにあらず、我みづから捨つるなり。我は之をすつる權あり、復これを得る權あり、我この命令をわが父より受けたり』
  
19. これらの言によりて復ユダヤ人のうちに紛爭おこり、
  
20. その中なる多くの者いふ『かれは惡鬼に憑かれて氣狂へり、何ぞ之にきくか』
  
21. 他の者ども言ふ『これは惡鬼に憑かれたる者の言にあらず、惡鬼は盲人の目をあけ得んや』
  
22. その頃エルサレムに宮潔の祭あり、時は冬なり。
  
23. イエス宮の内、ソロモンの廊を歩みたまふに、
  
24. ユダヤ人ら之を取圍みて言ふ『何時まで我らの心を惑しむるか、汝キリストならば明白に告げよ』
  
25. イエス答へ給ふ『われ既に告げたれど汝ら信ぜず、わが父の名によりて行ふわざは、我に就きて證す。
  
26. されど汝らは信ぜず、我が羊ならぬ故なり。
  
27. わが羊はわが聲をきき、我は彼らを知り、彼らは我に從ふ。
  
28. 我かれらに永遠の生命を與ふれば、彼らは永遠に亡ぶることなく、又かれらを我が手より奪ふ者あらじ。
  
29. 彼らを我にあたへ給ひし我が父は、一切のものよりも大なれば、誰にても父の御手よりは奪ふこと能はず。
  
30. 我と父とは一つなり』
  
31. ユダヤ人また石を取りあげてイエスを撃たんとす。
  
32. イエス答へ給ふ『われは父によりて多くの善き業を汝らに示したり、その孰の業ゆゑに我を石にて撃たんとするか』
  
33. ユダヤ人こたふ『なんぢを石にて撃つは善きわざの故ならず、涜言の故にして、なんぢ人なるに、己を神とする故なり』
  
34. イエス答へ給ふ『なんぢらの律法に「われ言ふ、汝らは神なり」と録されたるに非ずや。
  
35. かく神の言を賜はりし人々を神と云へり。聖書は廢るべきにあらず、
  
36. 然るに父の潔め別ちて世に遣し給ひし者が「われは神の子なり」と言へばとて、何ぞ「涜言を言ふ」といふか。
  
37. 我もし我が父のわざを行はずば、我を信ずな、
  
38. もし行はば、假令われを信ぜずとも、その業を信ぜよ。さらば父の我にをり、我の父に居ることを知りて悟らん』
  
39. かれら復イエスを捕へんとせしが、その手より脱れて去り給へり。
  
40. かくてイエス復ヨルダンの彼方、ヨハネの最初にバプテスマを施したる處にいたり、其處にとどまり給ひしが、
  
41. 多くの人みもとに來りて『ヨハネは何の徴をも行はざりしかど、この人に就きてヨハネの言ひし事は、ことごとく眞なりき』と言ふ。
  
42. 而して多くの人かしこにてイエスを信じたり。