1. 過越のまつりの前に、イエスこの世を去りて父に往くべき己が時の來れるを知り、世に在る己の者を愛して、極まで之を愛し給へり。
2. 夕餐のとき、惡魔早くもシモンの子イスカリオテのユダの心に、イエスを賣らんとする思を入れたるが、
3. イエス父が萬物をおのが手にゆだね給ひしことと、己の神より出でて神に到ることを知り、
4. 夕餐より起ちて上衣をぬぎ、手巾をとりて腰にまとひ、
5. 尋で盥に水をいれて、弟子たちの足をあらひ、纏ひたる手巾にて之を拭ひはじめ給ふ。
6. かくてシモン・ペテロに至り給へば、彼いふ『主よ、汝わが足を洗ひ給ふか』
7. イエス答へて言ひ給ふ『わが爲すことを汝いまは知らず、後に悟るべし』
8. ペテロ言ふ『永遠に我が足をあらひ給はざれ』イエス答へ給ふ『我もし汝を洗はずば、汝われと關係なし』
9. シモン・ペテロ言ふ『主よ、わが足のみならず、手をも頭をも』
10. イエス言ひ給ふ『すでに浴したる者は足のほか洗ふを要せず、全身きよきなり。斯く汝らは潔し、されど悉とくは然らず』
11. これ己を賣る者の誰なるを知りたまふ故に『ことごとくは潔からず』と言ひ給ひしなり。
12. 彼らの足をあらひ、己が上衣をとり、再び席につきて後いひ給ふ『わが汝らに爲したることを知るか。
13. なんぢら我を師また主ととなふ、然か言ふは宜なり、我は是なり。
14. 我は主また師なるに、尚なんぢらの足を洗ひたれば、汝らも互に足を洗ふべきなり。
15. われ汝らに模範を示せり、わが爲ししごとく汝らも爲さんためなり。
16. 誠にまことに汝らに告ぐ、僕はその主よりも大ならず。遣されたる者は之を遣す者よりも大ならず。
17. 汝等これらの事を知りて之を行はば幸福なり。
18. これ汝ら凡ての者につきて言ふにあらず、我はわが選びたる者どもを知る。されど聖書に「我とともにパンを食ふ者、われに向ひて踵を擧げたり」と云へることは、必ず成就すべきなり。
19. 今その事の成らぬ前に之を汝らに告ぐ、事の成らん時、わが夫なるを汝らの信ぜんためなり。
20. 誠にまことに汝らに告ぐ、わが遣す者を受くる者は我をうくるなり。我を受くる者は我を遣し給ひし者を受くるなり』
21. イエス此等のことを言ひ終へて、心さわぎ證をなして言ひ給ふ『まことに誠に汝らに告ぐ、汝らの中の一人われを賣らん』
22. 弟子たち互に顏を見合せ、誰につきて言ひ給ふかを訝る。
23. イエスの愛したまふ一人の弟子、イエスの御胸によりそひ居たれば、
24. シモン・ペテロ首にて示し『誰のことを言ひ給ふか、告げよ』といふ。
25. 彼そのまま御胸によりかかりて『主よ、誰なるか』と言ひしに、
26. イエス答へ給ふ『わが一撮の食物を浸して與ふる者は夫なり』かくて一撮の食物を浸して、シモンの子イスカリオテのユダに與へたまふ。
27. ユダ一撮の食物を受くるや、惡魔かれに入りたり。イエス彼に言ひたまふ『なんぢが爲すことを速かに爲せ』
28. 席に著きゐたる者は一人として、何故かく言ひ給ふかを知らず。
29. ある人々は、ユダが財嚢を預るによりて『祭のために要する物を買へ』とイエスの言ひ給へるか、また貧しき者に何か施さしめ給ふならんと思へり。
30. ユダ一撮の食物を受くるや、直ちに出づ、時は夜なりき。
31. ユダの出でし後、イエス言ひ給ふ『今や人の子、榮光をうく、神も彼によりて榮光をうけ給ふ。
32. 神かれに由りて榮光をうけ給はば、神も己によりて彼に榮光を與へ給はん、直ちに與へ給ふべし。
33. 若子よ、我なほ暫く汝らと偕にあり、汝らは我を尋ねん、されど曾てユダヤ人に「なんぢらは我が往く處に來ること能はず」と言ひし如く、今汝らにも然か言ふなり。
34. われ新しき誡命を汝らに與ふ、なんぢら相愛すべし。わが汝らを愛せしごとく、汝らも相愛すべし。
35. 互に相愛する事をせば、之によりて人みな汝らの我が弟子たるを知らん』
36. シモン・ペテロ言ふ『主よ、何處にゆき給ふか』イエス答へ給ふ『わが往く處に、なんぢ今は從ふこと能はず。されど後に從はん』
37. ペテロ言ふ『主よ、いま從ふこと能はぬは何故ぞ、我は汝のために生命を棄てん』
38. イエス答へ給ふ『なんぢ我がために生命を棄つるか、誠にまことに汝に告ぐ、なんぢ三度われを否むまでは、鷄鳴かざるべし』
|